洗濯機置き場って、なんだか味気ない。。
そんなわけで、NY生まれの高級洗剤ブランドランドレスに憧れて、洗剤ボトルをおしゃれにアレンジする人が続出しているのはご存知の方も多いはず!
「洗剤 白黒化」で画像検索するとこんなにオシャレなアレンジボトルが!!
https://www.google.com/search?q=%E6%B4%97%E5%89%A4+%E7%99%BD%E9%BB%92%E5%8C%96&source=lnms&tbm=isch
なんだか海外のランドリールームって憧れちゃいますよね〜!
実は海外の洗濯好きっ子達、いろんなアレンジにチャレンジしていたのです!今日はその一部をご紹介したいと思います♡
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
★ detergent tabs(洗剤タブレット)★
http://www.onegoodthingbyjillee.com/2014/02/diy-homemade-laundry-detergent-tabs.html
粉洗剤を固めたものがコチラです。
製氷皿を使って、こんなに可愛らしいものが作れちゃうんです!日本の洗剤でも青いツブツブが入っているものがあるので、写真のような可愛らしいものが作れそうですね!
では、作り方をご紹介しましょう。
《用意するもの》
・お気に入りの粉洗剤
・お酢
・洗剤を混ぜる為のボウル
・大さじ
・製氷皿などのシリコン製の型
《作り方》
1、ボウルに粉洗剤を入れる
2、お酢を極少量ずつ投入していく(スプレーボトルで徐々に洗剤を湿らせていくとgood!)
3、洗剤がまとまってきたら、スプーンでグイグイ型に押し込んでいきます
4、12時間乾燥の為に放置したら
5、出来上がり!!
★ Fabric softener crystals(柔軟剤クリスタル)★
http://www.onegoodthingbyjillee.com/2013/01/make-your-own-fabric-softener-crystals.html
入浴剤としても使えるエプソム塩を使った柔軟剤。
お好みのエッセンシャルオイルで、自分専用の柔軟剤を作っちゃいましょう!ちなみに名前に「塩」が付いていますが、実は硫酸マグネシウムで、塩に似ていることからこの名前がついたのだとか。(は〜びっくりした!
《用意するもの》
エプソム塩
お好みのエッセンシャルオイル(複数可)
《作り方》
1、広口のジャーやボトルにエプソム塩とエッセンシャルオイルを入れる
2、素早く撹拌して
3、できあがり!
エッセンシャルオイルは、エプソム塩1カップに対して、エッセンシャルオイルは10敵が目安です。
エプソム塩は柔軟剤だけでなくこんな使途があるので、大量に購入しても良いかもしれませんね!主な効果はコチラ!
★ 入浴剤として使う…むくみ取りや冷え改善、角質除去促進
★ ガーデニング…種子の促進、リンと窒素の吸収
いかがでしたか?
ランドリールームやランドリータイムを、より楽しくする為のヒント、ぜひお試しくださいね^^
あなたのお洗濯が、より楽しいものとなりますように!
have a fun to laundry time!
![]() くりーにんぐ あさの 代表 「お客様にお洋服を楽しく着ていただくこと」が使命のスーツアシスタント。スーツ販売、スーツコーディネート指南などを経て、現在横浜市にてクリーニングショップ及びオーダースーツの代理店を経営している。 オフィシャルサイト http://cleaning-asano.com/ |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね