ニットにオススメ!「ふわっとアイロン」のススメ。
徐々に徐々に、寒さも増してきた感がある今日このごろですが、ニット製品も本格的に活躍する季節ですね!そんなニットにオススメな「ふわっとアイロン」というアイロンのかけ方を今日はご紹介します。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
ニットには、アイロンをかけない・かけられない、と思っている人が結構多いのですが、ニットもアイロンをかけることが出来ます。
ただし、ギューギュー押し付けてアイロンをかけることはせずに、少し浮かした状態でアイロンをかけるのがオススメ。
少し浮かせた状態でアイロンのスチームを上手に使い、アイロンをかけるのが「ふわっとアイロン」です。
イメージとしては1~2mm浮かせてアイロンのコテが触れるか触れないかのところでスチームを噴射し、しっかりニットを蒸らします。
生地がスチームの熱と水分で柔らかくなるので、その時に手で優しくなでてあげましょう。
繊維もフンワリ、シワもすっきりしますよ!
例えば、洗濯後に干してたらハンガーの跡がついちゃった!とか、袖口のリブ部分が伸びてしまった!なんて経験ありませんか??
「ふわっとアイロン」の応用で、こんなお悩みにも対応できるんです!
ハンガーの跡は、まず生地から1~2mmアイロンを離してスチームをたっぷり含ませます。
その後、アイロンを軽く乗せる感じで生地が伸びちゃったところを「ポンポン」と優しく押さえてみましょう。
すると!こんな感じに直すことが出来ますよ!!
また、リブが伸びてしまったところも同様に、まずスチームをたっぷり。
その後、手でギュッと握って下さい!
そして、最後にまたアイロンで優しく「ポンポン」と押さえると・・・
こんな感じで直せます。
冬のニットに「ふわっとアイロン」ぜひお試し下さい!!
![]() “洗濯王子”の愛称で呼ばれ、テレビや雑誌などの各種マスメディアでも活躍中。 東京都内で、日本で唯一の洗濯専門の教室「SentakuStudio」を主宰している。また、自身のホームページでは、洗濯に関する相談などを受け付け広く洗濯の啓蒙に力を注いでいる。 オフィシャルサイト http://www.sentaku-yuichi.com/ |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね