イドカバネット > 冬到来 クローゼットを開けて!大好きなコートを着よう
きれい
2015/11/17

冬到来 クローゼットを開けて!大好きなコートを着よう

イドカバネット

11月も半ばになって、ふと街の中に溶け込んで歩いていると街路樹が色づいてきているのに気づきました。


そろそろ冬のコートの準備の季節になりました。

『今年もチェスターコート着ようかな?』

下に続く


 

電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適

呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」


 

宅配・保管クリーニング(ラクリ)・株式会社ルビー
宅配・保管クリーニング(ラクリ)

 


 



『チェスターコート』って

チェスターコートは丈が長めで背広を長くし感じです。

コートの歴史は古く19世紀頃から着られていました。現在日本では、フォーマルからビジネス、カジュアルスタイルとしても着られるので
使いやすい冬のコートです。

チェスターコートには、ウエストを絞ったドレスチェスターコートやサックチェスターコート、ダブルブレステッドチェスターコートなどがあって、素材はウールが多いですが

幅広いスタイルに着用出来るのでカシミアやメルトン、ポリエステル混紡などのチェスターコートもあります。

 

さぁ冬のクローゼット開けましょう

冬の洋服が眠っているクローゼットを開けて冬の洋服を準備しましょう。


寒さが急に来て、クローゼットの奥から引っ張り出したそのままの状態で特にウール系の濃色コートを着たら、毛玉や毛並みの荒さが目立ちます。

 

私は、着る前にブラッシングと陰干しをしてから着るようにしています。

 

ちょっとした手間をかけることで、愛着感が増して気分が違いますよ。ブラッシングすることによって、洋服の状態も良くなりますからね。

 

ブラッシングの方法は、必ず同じ方向に力を入れずにブラッシングしていきます。

 

全体をブラッシングしますが動きのある襟周りや袖などは念入りにブラッシングします。

 


着用し始めてからは1週間に1~2回するのがいいと思います。

 

ブラッシングすることによってある程度のほこりや汚れをコートから追い出して、毛並みを整えるのが大切だと思います。毛並みが整ったコートは見た目も違いナチュラルな光沢が出て、コートがいちだんとキレイに見えます。さらにブラッシングすることによって、お気に入りのコートたちを長く着用出来るようになります。

 

ただし、ブラッシングだけではほこりや汚れなどを完全に取り除くことは出来ないと思います。定期的にプロのメンテナンスを受けることが大切です。


私の大切なチェスターコートも10年以上たっていますが未だ現役ですよ。

 

いつまでも大切なコートを新品の着心地でありたいですね。これからもすてきな冬の冬のファッションライフを楽しみましょう。

 








(文/Kazuya Oguro)

 







KAZUYA OGUROの最新記事



イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Facebookで更新情報をチェック!

関連記事

イドカバネット過去の人気記事
20150128-Seki-cover.jpgYシャツをきれいにたたむプロの技と旅行のパッキングのコツ
20150425-Enomoto-cover.jpgGW中にすませたい!部屋とクローゼットのデトックス
20150407-Asano-cover.jpg今すぐ実践!自宅でできる白シューズの正しいお手入れ!
20150216-Enomoto-cover.jpg洗って完璧!柔軟剤で引き寄せない!洗濯でできる花粉症対策
20150220-Nakamura-cover.jpg乾きにくい冬の洗濯物を3倍乾きやすくする干し方のコツ!
fastnar-photo01.jpgこれでイライラ0%!! ファスナーの滑りを良くする方法
20150112-Mika-cover.jpg結婚前に知っておきたい女を磨く洋服の知識・ウール製品の洗いかた
20150330-Yamamoto-cover.jpg面倒なんて言わせない 大切なお洋服を守る これで完璧!収納法
201412-osouji-yuka-cover.jpgこんなところも大掃除…誰でも簡単にできる”洗濯機の洗濯”
20150320-Nakamura-cover.jpg色移り解消の魔法の呪文「すぐに濃いめの熱いお湯」
20150404-Mika-cover2.jpg痩せて見える/ふっくら見える 色と見た目の深い関係・1
20150312-Yamamoto-cover.jpgニッポンのすべての女性に!衣替えで役立つ「3秒ルール」
20150513-Seki-cover.jpg洗濯物臭くないですか?部屋干しニオイ対策は、まず洗濯槽の洗浄を
20150318-Mihara-cover.jpg型崩れ防止をできる 長期収納向けのハンガーとはどんなもの?
20150110-moemoe-cover4.jpg実はめっちゃ汚い!!一枚のバスタオルを何日使いますか?
20150107-Aya-cover3.jpgつい持ち歩きたくなる?ニットのほつれを瞬時に隠す「魔法の針」
20150428-Mihara-cover3.jpgエステなどオイルまみれのタオルをスッキリきれいにするには
74a7c805d125814aec5797843fc.jpgニットを着る人には知っていて欲しい素材の特徴とお手入れ方法
20150414-moemoe-cover.jpg100均アイテムで作れる超かんたんミサンガのつくり方
20150426-Fukusawa-cover.jpg荷物を軽量に!キャンプや旅先で役立つお洗濯グッズ
SHARE
Twitter
Facebook
Line
google
Hatena
PAGE TOP