今日の我が家のお洗濯。GREGORYのリュック洗ってみました。
今年もたくさん活躍してくれたリュック!特に、今年の春夏は黒くて大きなリュックが大流行だったので、皆さん1つは持っているんではないでしょうか?
夏場にヘビロテして使うと、どうしても背面の汗や臭いが気になりませんか?
今回は、もえもえが大学生の時から使ってるGREGORYのリュックを洗ってみました!皆さんも、お持ちのリュックで夏の汚れスッキリさせませんか?
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
GREGORYのショルダーブレードという種類のリュックで、HDナイロンを使用し、3つの部屋に分かれていて、ポケットがたくさんあるパープル×イエローが素敵な高機能リュックです!
7年使用。学生時代沖縄の日差しをいっぱい受けて、紫が色褪せてきました。
ちなみに、このリュックは初めて洗います。さて
ここが一番大事です!
※お洗濯表示をチェックして、水洗いがダメなものはやめておきましょう。
付属品を全て取り外します。
gregoryは特にですが、チャックの持ち手に革が使ってあります。
革は水に濡れると良くないので取り外しておきましょう!
その他、リュックに付いているキーホルダーや缶バッチ、装飾品は必ず取り外しましょう!
ハーネスの部分も外せれば外しておきましょう。無くさないように袋に入れてとっておくようにしましょうね。
続いて
ゴミや出し忘れの荷物があるか確認しましょう。
レシートやあめちゃんの袋、小さいポーチが見つかってなくなってたと思ってたものが見つかるかもしれませんよ〜笑
あ、中もチェックしてると見つかるんですよね〜
中にもひとつ小さいのが見つかりました^^;これもしっかり取っておきましょう。
今回は洗面台を使用しました!リュックが入るかチェックしましょうね。
リュックに合わせて場所を変えて下さい!バックパッカーが持つような大きなリュックは浴槽で洗うといいでしょう!
お風呂の残り湯をたっぷり入れて、エマールを適量入れます。
よくかき混ぜて、リュックを浸します。
じゃぶーん
しっかり押し洗いしてください。裏返したり、リュックの中に手を入れたりして洗いましょう!思う存分洗えたら、リュックを引き上げてすすぎをします。
どんだけ汚れ貯めてたの〜!?というくらい茶色になりました(笑)
お疲れ様です、私のリュック^^;
水を抜いて、きれいな水で2回程すすぎましょう。
中までしっかり流すために、仕切られたチャックを開けてじゃぶじゃぶ流します。ハーネスの部分も忘れずに洗っておきましょう!
はい、すすぎが終わりました!ちょっとばかり、すっきりした顔をしてるように見えます^^
本当は日の当たらないところで陰干しするのがベストですが、場所がないので物干し竿にショルダーをかけて最初は逆さまになるように干すと早く乾きます。
完璧に乾燥すればリュックの洗濯は終了です!
仕上げに撥水スプレーをしておけば雨の日も安心ですね。
おすすめの撥水スプレーはこちら ↓
http://www.amazon.co.jp/dp/B00MB5O1RA
自分で洗うと気持ちいいですね〜
皆さんもぜひ、自分のお気に入りを自分の手で洗ってみてくださいね!
きっと、今まで以上に愛着が湧くはずですよ〜
![]() 広島のクリーニング店へ資材を販売する株式会社MCSでクリーニング店の販促のお手伝いや、クリーニング店で使われる洗剤や道具を一般消費者の皆さんへ向けてネット販売するため、サイトの運営、発送業務、商品開発をしています。イドカバネットでは、幼いころから好きだった手作業や大学で学んだ染色の技術を活かして、今日から作れる100均の材料を使った簡単DIYを主に紹介しています!作ることの楽しさを通してお洗濯への興味を持っていただけたらと思います!< オフィシャルサイト http://ameblo.jp/minnanosentaku/ |
柔軟剤の香りがダメな方へ!柔軟剤なしでも洗濯物をふわふわにする方法
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね