実は洗った方がいい?!
ジーンズメーカーEDWINが教える!
本当にジーンズを愛している人のジーンズのお手入れの方法をお教え致します!
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
知ってましたか??
ジーンズって、本当は履いたら洗うがお約束なんです!
こんにちは もえもえです^^
さて、みなさんはどう思ってましたか?
「ジーンズって洗わない方がかっこいいんでしょ?」
「ジーンズって洗わない方が長持ちするんでしょ?」
もえもえも、そんなふうに思っていました!
でも、実は洗った方が長く綺麗に履けて、そして、自分好みに育てて行けるんですって!
ジーンズといっても、濃い生っぽい藍色のジーンズから、淡い色のダメージ加工をしている穴いっぱいのジーンズまで幅広い種類がありますよね。
もえもえは、短パンとスカートをよく履きます。それぞれの特徴を気にしながら
では早速、プロが進める洗い方見てみましょう!
(出典:生活の知恵が集まる情報サイトnanapi)
そもそも、ジーンズは洗うべきなのでしょうか?
着れば汚れる 「汚れれば洗濯すべき!」だそうです。
ジーンズを洗うには2通りあります。
洗い方について詳しくは上のリンクから飛んで見てくださいね^^
ポイントは5つあるそうです!
①洗う頻度は汚れたら!
洗うたびに色が落ちたりします。
洗う頻度により、ジーンズを育てる!という感覚で
考えると楽しいかもしれませんね^^
②ほかの衣類と一緒に洗わない!
ジーンズを染めるインディゴは非常に色落ちしやすい染料です
(余談ですが、天然染料の藍で染める藍染は無駄な染料が無くなるまで
水洗いするのがホントに大変なんです^^;!)
白いモノなどと洗うとまだら模様に移染してしまうことが良くあります。
特に、白シャツは気を付けて下さいね!
③乾燥機は使用しない!
天然素材を使ってあることが多いジーンズは高温で乾燥させると、
縮むことがあります。
必ず、自然乾燥をしてください^^
④洗濯後・脱水後は放置しない!
濡れたままにしておくと、さらにインディゴが落ちやすくなってしまいます。
また、洗濯機に残った洗剤等により、変色の恐れもあります。
洗濯、脱水後は早めに取り出して干しましょうね
⑤ラベルが本革の時はドライクリーニングしない!
後ろポケットの上にあるラベルですが、
本革の場合、クリーニング店に持っていくときは必ず一声かけてくださいね。
「ここ、革なので...」というと受付の人のチェックミスも防げます!
ジーンズって洗わない方がいいのだとずっと思っていたのですが、
実際は洗ってもいい!洗った方がいい!ということですね!
みなさんも、こだわりのジーンズにはこだわりのお手入れをして
自分好みに成長させて、お気に入りを長く素敵に着こなしてくださいね^^
それでは、もえもえでした~☆
![]() 広島のクリーニング店へ資材を販売する株式会社MCSでクリーニング店の販促のお手伝いや、クリーニング店で使われる洗剤や道具を一般消費者の皆さんへ向けてネット販売するため、サイトの運営、発送業務、商品開発をしています。イドカバネットでは、幼いころから好きだった手作業や大学で学んだ染色の技術を活かして、今日から作れる100均の材料を使った簡単DIYを主に紹介しています!作ることの楽しさを通してお洗濯への興味を持っていただけたらと思います!< オフィシャルサイト http://ameblo.jp/minnanosentaku/ |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね