ダークカラーにご用心!?〜髪のカラー剤がタオルに付いてしまったときの対処法〜
すっかり秋!の雰囲気になってきましたね〜♪
お洋服屋さんではこの秋〜冬、ニットが大ヒット中!
マスタードイエローやボルドーなど、ちょっと深めのお色を良く目にします。
それに合わせて髪の色もトーンダウンされる方、多いんじゃないでしょうか♡♡
私も一足お先に濃いめのブラウンに変更してきました〜!
じゃ〜ん!
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
あ、初めまして。
横浜のクリーニング屋さん、麻野です♪
以前はけっこう明るめの色だったので、雰囲気が変わってゴキゲンデス★
ところでとっても気に入ったカラーを入れてもらったんですが、自宅でシャンプーの後、タオルドライしたら…
カビーーーン!(古っ
カラー剤がタオルに付いちゃった!!
こんな経験、ありませんか??
でも、大丈夫!
しっかり髪の毛を乾かしたら(風邪引いちゃうからね。)、タオルが乾く前にお水でじゃぶじゃぶ洗ってみましょう♪
わざわざ洗濯機で洗わなくてOKですよ^^
洗面器や洗面台にお水を張って、ゴシゴシゆすいでみてください。
するとー……
まさかのー……
あれ、まだちょっと残ってる…泣
気を取り直して、もう一回!
じゃぶじゃぶ…
じゃぶじゃぶじゃぶ……
こんどこそーーー!
ヤッターーー!
大成功!
というわけで、乾く前に水で洗う!っていうのがポイントです!
付いてしまったカラー剤は、タオルにとって染料と同じ。
乾くと色が定着してしまう原理があるので、今回のように付いてしまったらすぐに作業に取りかかることも忘れないでくださいね。
真っ白なタオルって、とっても気持ちが良いですよね!
こんなふうに、カラー剤が付いてしまったら、是非お試し下さいね^^
あ、ちなみにお洗濯の時に、お洋服の色が移っちゃった場合も同じです。
乾く前に洗う!
これでけっこう落ちますよ!
では!
Have a clean day!
![]() くりーにんぐ あさの 代表 「お客様にお洋服を楽しく着ていただくこと」が使命のスーツアシスタント。スーツ販売、スーツコーディネート指南などを経て、現在横浜市にてクリーニングショップ及びオーダースーツの代理店を経営している。 オフィシャルサイト http://cleaning-asano.com/ |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね