こんにちはチャム博士です
梅雨の時期は雨や曇り、天気が悪い日が続くと、洗濯ものを外に干せず、部屋干しになりがちですよね
そうなると気になるのが生乾きの嫌な臭い。
そこで今回はこの臭いをどの家庭にもあるお酢を使いましょう。
下に続く
【1万円分の豪華牛肉が当たる!WOMAN'S GATEプレゼントコーナー】
《オンライン情報誌》100万人の女性のための生活情報紙「WOMAN’S GATE」2021 vol.25
洗濯で落としきれなかった汚れや、乾燥の速度が遅くなることで菌が増殖してしまう事が原因となります。
この菌を増殖を抑制してくれるのがお酢の力なんです。
また、洗濯槽の中が汚れていたりすると同じことになりますので、普段から洗濯槽のお手入れも行うようにしましょう。
臭いが気になる物があれば最初からお酢のお水につけ込んでしまいましょう。
5Lのバケツに水を張って大さじ2杯のお酢を入れて、その中に10分以上つけ込みます。
後は軽く絞っていつもどおりに洗濯をすればOKです。
全自動洗濯機の場合は、柔軟剤と一緒にお酢を大さじ1から2杯入れてお洗濯してください。
洗濯が終了しても少しお酢の臭いがしますが、乾燥と共に臭いは消えますのでご安心を。
ハンドスプレー(霧吹き)にお水をいれて、そこにお酢を3%いれて軽く振ってお酢スプレーを作りましょう。
洗濯ものが干し終わったら、上の方から霧シャワーのように全体にスプレーします。
このお酢スプレーは生ごみ臭などにも効果があるので、シンク周りや排水のところなんかにも使ってみてくださいね。
ぜひ、お試しあれチャム博士でした
![]() 現役クリーニング店の社長「チャム博士」と洗濯の達人(マイスター)を目指すお笑い芸人「助手の中村くん」のユニットコンビ「洗濯マイスターズ」ラジオ番組のレギュラーを勤めながら、全国で洗濯講座の公演活動を行う。出演実績:テレ朝「坂上忍の成長マン」 メーテレ「ドデスカ」 TBS「この差って何ですか?」。 オフィシャルサイト http://makewin.wix.com/sentakumeister |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね