“夏のワンピースを楽しみましょう”
梅雨が明けて、毎日真夏日が続いています。汗がたくさん出て着ている洋服に蓄積していきますね。
夏はサッと着られるワンピースを着られる方が多いと思いますが、先日、ショッピングをしている時に見たピンクやイエローのワンピースは深みのある色で秋まで着られる洋服でした。ただ、汗や紫外線で大切なワンピースのキレイな色や白さがくすんでしまうとガッカリですね。
そうならないためにも家庭でのお手入れもしっかりしましょう。今回はワンピースの家庭でのお手入れのお話です。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」


宅配・保管クリーニング(ラクリ)
せっかくのお気に入りのワンピースが家庭洗濯で色落ちしたり、ビーズやラインストーンなどが取れてしまったり、ドレープが崩れてしまう事があります。
まずは洗濯表示を確認して洗濯機や手洗いがOKなら、ご家庭でのお手入れが出来ます。それと洗濯表示以外の注意事項もしっかり読んでからお手入れを始めましょう。
(1)ワンピースを洗う前にやる事は、まず装飾品(コサージュや飾りなど)は外して洗いましょう
(2)そして、フォックやファスナー、ボタンなどは閉じて洗浄します。
(3)色柄ものは色落ちチェックを必ずしてから洗浄します。チェック方法は中性洗剤を付けて白いタオルでこすります。タオルに色がついたら注意が必要です。
(4)汚れやシミがある場合は汚れている場所に中性洗剤を付けて、付け置きしてから洗浄します。
(5)ワンピースはデリケートな商品なので、出来る限り手洗いで洗浄する事をお勧めします。
(6)洗浄方法はたらいや大きなバケツにぬるま湯(30℃)今の時期なら常温でも大丈夫です。ぬるま湯に中性洗剤を入れて良く溶かします。
(7)ワンピースを裏返しにして軽く押し洗いします。色落ちや色移りがおこってしまう場合があるのでつけ置き洗いはやめましょう。
(8)最後にきれいな水でしっかりとすすいで、柔軟剤を適量入れてから軽く水分を取ります。ここで注意したいのは柔軟剤の入れ過ぎと水分を取るときタオルを絞るような水分を取る方法はやめましょう。そしてタオルで水気をしっかり取り除きます。
(9)形を取り除いてから陰干しをしましょう。
ワンピースはデリケートな洋服なので洋服を痛めないで洗浄するのがポイントになります。
大切なワンピース
いつまでも新品のきごこちのままに。
(文/Kazuya Oguro)
KAZUYA OGUROの最新記事
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね