今日は、春の強い風の日でも大丈夫!洗濯物を飛ばさない方法です。
少しずつ春めいて来ましたね。季節の変わり目ってすごく強い風が吹く日がありますよね。そんな日のお洗濯はどうされてますか?
飛んでいってしまうから、お家の中に干すという方も多いですが、風が強い日って面白いほど早く乾くんですよ。
また、バスタオルも乾燥機を使ってほぐしたようになるので、ガチガチゴアゴアでなくなります。シワも伸びますよ。(長時間干すとゴアゴアになります)
ところが、干した洗濯物があちらこちらに飛んでいってしまったりハンガーが片方の隅に偏ってしまったりと緊急事態になることが多いですよね。そこで
それを解決する方法を調べて見ました。
(1)干したハンガーが飛ばないための裏技
・物干し竿に縄跳びをぐるぐる巻く。
・ハンガーに輪ゴムをぐるぐる巻く。
・洗濯バサミでハンガーをがっちりはさむ。
・物干し竿にストッキングを巻く。
・100円均一の専用ロープを使う。
どれが一番飛ばされないのかはよくわかりませんが、個人的には100円均一のロープが良さそうです。
調べていたらロープをこんな風に使ってた方もいらっしゃいましたよ。
これ、画期的ですよね。
また、100円ショップではこんなものも売ってました。
これも良さそう!
(2)ハンガーから洗濯物が落ちるのを防ぐ裏技
・洗濯バサミで肩の所を2か所はさむ
・ハンガーに輪ゴムを巻く
良く乾くからって台風ぐらいすごい強風の時には干さない方が良さそうです。
お洗濯物がお隣のお家やベランダに飛んでしまたり。道路に飛んでしまったり電線に引っかかったりとそれこそ大惨事になってしまいますからね。乾くのもいつもより早いので早めに取り込むことをお勧めします。
でも、少し風が強いかなあって思う時にはお試しあれ!
![]() 淡路島で80年続く、山本クリーニングの3代目嫁。整形外科で准看護師をしていた経験を活かしお客様のお洗濯に関する悩みをカウンセリングし、「お洗濯好き」を増やそうと奮闘中。 オフィシャルサイト http://www.eonet.ne.jp/~yc0556/ |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね