突然の雨、びしょ濡れになったスーツはどうする?
傘を持たずにいきなりの雨にあたってしまった!なんてことはみなさん経験はあると思います
そんな時の処理方法を教えたいと思います
自宅で洗えるスーツもありますが、まだまだウールのスーツが主流だと思いますので表示は確認しましょうね。
昨年の12月に洗濯表示が改定されましたので、こちらを確認してくださいね
政府インターネットテレビ「記号をよく見て 洗濯上手に!新しい洗濯表示の記号」
1、ポケットの中の確認
重みで、型が崩れることもありますので、ポケット中は空にしましょう
2、背広は幅広のハンガーに干しましょう
できるだけ幅広のハンガーに干して、通気性を上げましょう
3、ズボンはクリップ型のハンガーに干しましょう
裾をクリップで留めて、ズボンをさかさまにして干しましょう
4、ネクタイはタオルで海苔巻を作るように、クルクルと巻いて乾かしましょう
特にウールのスーツは水にぬれただけで、型崩れをしてしまいます。
残念ですが、こうなってしまうともうご自身でアイロンがけして元どおりにすることはできません。
クリーニング店では、その型崩れを成型する人体プレス機がありますので、型崩れを直すことが出来ます。
無理に自分でアイロンがけなどせず、クリーニング店へ「雨にぬれてしまいました」と相談しましょうね。
以上、チャム博士でした。
![]() 現役クリーニング店の社長「チャム博士」と洗濯の達人(マイスター)を目指すお笑い芸人「助手の中村くん」のユニットコンビ「洗濯マイスターズ」ラジオ番組のレギュラーを勤めながら、全国で洗濯講座の公演活動を行う。出演実績:テレ朝「坂上忍の成長マン」 メーテレ「ドデスカ」 TBS「この差って何ですか?」。 オフィシャルサイト http://makewin.wix.com/sentakumeister |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね