洗濯機を買うときのポイントというか、ドラム式とたて型洗濯機、どっちを買えばいいかで迷ったときに、簡単に答えがでる魔法の質問をご紹介したいと思います。
その質問というのがこちら。
「乾燥機能使う??」この質問を自分自身にしてみて下さい。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」


宅配・保管クリーニング(ラクリ)
この問いかけの結果・・・
乾燥機能も欲しい→ドラム式。乾燥は別にあんまり使わないかな→たて型。を選びましょう。シンプルですがこれで間違いないです。
乾燥機能まで考えると、ドラム式のように上まで持ち上げてかき混ぜる形の方がよいです。
ムラなく乾いて、乾き上がりのシワも縦型の乾燥に比べ圧倒的に少ないです。逆に、ドラム式なのに乾燥機能を使わないと、タオルをはじめ
服がゴワゴワしやすい傾向があります。
だから、なんとなくカッコいいし、最新ぽいからドラム式かな~なんて感じで買ってしまうと値段は高いわ、タオルはゴワつくわで、かなり悲惨なことになるかも(笑)
また、縦型洗濯機についている乾燥機能は、補助的な乾燥機能と考えていただいたほうがいいです。ですので、毎回のお洗濯に使っても乾きが悪かったりシワクチャになったりということが起こりやすいです。
ですから、乾燥機をかなり利用したい場合は、ドラム式。
乾燥機を使うことをそれほど考えていない場合は縦型です。
というわけで、ドラム式かたて型か?で迷ったら、
乾燥機能使う??と、自分に問いかけてみてくださいね!
この記事を書いた人
中村 祐一(Yuichi Nakamura)
“洗濯王子”の愛称で呼ばれ、テレビや雑誌などの各種マスメディアでも活躍中。 東京都内で、日本で唯一の洗濯専門の教室「SentakuStudio」を主宰している。また、自身のホームページでは、洗濯に関する相談などを受け付け広く洗濯の啓蒙に力を注いでいる。
オフィシャルサイト http://www.sentaku-yuichi.com/ |
中村祐一の最新記事
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね