こんにちは!!
今日は、ザ・MFUメンズファッション豆知識。「ネクタイ」の素材についてお伝えします。
ネクタイで使用されている素材は
「シルク」
「ウール」
「麻」
「化学繊維」です。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」


宅配・保管クリーニング(ラクリ)
「シルク」は中でも主に使用されている素材です。
シルクが使われる理由は、軽くて丈夫で、上品な光沢感と発色に優れ、その弾力性で結び目によってできるシワの復元性が高いことです。
滑りやすい素材なので締めやすさも抜群です。季節を問わず使用できます。
「ウール」は冬の装いにぴったりで、特にフランネルなどの紡毛素材のジャケットと合わせるのがおすすめです。
カシミアやメリノウールが使用されることが多いです。シワになりにくく弾力性に富んでいます。
「麻」は繊細な風合いを持ちます。
ネクタイに使用されるのはリネンとラミーです。
ラミーは硬く、弾力性に乏しいですが、強度に富んでいます。いずれも、しわになり易いという欠点はありますが、涼感があり、夏の装いにおすすめです。
「化学繊維」は主にポリエステル、アセテート、レーヨンが使用されています。
ポリエステルは弾力性に富み、しわになりにくい素材です。アセテートは軽く光沢があり、しわになりにくくニットタイに使用される事が多いです。
レーヨンは絹のような光沢を持ち、染色性に優れていますが、強度は劣ります。
「シルク」は100%で織ることも多いですが、他の素材を混合することもありシルクの良さとほかの素材の互いの良さを合わせて味のある仕上がりになります。
次回は、ネクタイの締め方について更新します。お楽しみに。
SEE YOU NEXT TIME
(文/一般社団法人日本メンズファッション協会)
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね