12月に入って冬のような寒い日や初秋の様な暑い日が続いていますが、来週はいよいよクリスマスウィークで今年も少なくなってきました。
今年の12月は気温の高いのもあって、ニットコートやロングカーディガンなどが未だに活躍しています。
家庭でのお手入れをすることが多いと思いますが『縮まないかな』とか『どうやって家庭でお手入れすればいいかな』と考えてしまいますね。大切なお気に入りのお洋服ですから心置きなくファッションを楽しみたいです。
そこでニットコートやロングカーディガンの家庭でのお手入れのお話をします。

秋に役立つ必須アイテム・カーディガンのおしゃれ着分け3種
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」


宅配・保管クリーニング(ラクリ)
ニットコートやロングカーディガンなどのニット製品は、何度も着用すると毛玉が出来てしまうのが弱点です。特に長い丈のコートやカーディガンは、バックや椅子などにより毛玉が出来てしまうので注意しましょう。
毛玉ができると目立ってしまいます。毛玉が出来ないように予防しましょう。
まずは、着用した後は毛並みがバサバサなので、しっかりとブラッシングして毛並みを整えるのが大切です。
どうしても汚れが気になる場合は、洗面器にぬるま湯を入れて中性洗剤を入れて軽くもみ洗いします。
洗うことにより滑りが良くなり毛玉を防ぐことになります。
絶対に型崩れさせない!正しいニットの洗い方をおさらいしよう※お洋服を水洗いする場合、水洗いが出来るかの確認と、毛製品やシルクやレーヨンなどの水に弱い素材を家庭で洗うのをなるべく避けましょう。
洗い終わりましたら、軽くぬるま湯で濯いで柔らかいタオルにくるんで出来るだけ水分をとることが大切ですよ。水分を取り終わったらブラッシングしてから平干しするのをおすすめします。
ハンガーに掛けて干してしまうと水分の重みで袖や丈が伸びてしまうので注意が必要です。
フリンジやラインストーンなどの装飾、ディテールがある場合は家庭でのお手入れを無理せずに、プロに相談してメンテナンスルことをおすすめします。
秋冬ファッションをいつもキレイで楽しみましょう。
(文/Kazuya Oguro)
KAZUYA OGUROの最新記事
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね