「窓ガラス」が汚れているとお店やお部屋も暗くなります。
窓ガラスの汚れは場所によって違いますがお店などのガラスは、土のほこりや車の排気ガスなどお部屋などは手垢や油汚れなどがあります。冬場は石油ファンヒーターを使う部屋には石油の燃焼したススなども窓ガラスについて汚れの原因になっています。
窓ガラスが汚れていると、20%ぐらいも窓から入る日光の陽差しを下げているそうです。その分、お店やお部屋が暗くなってしまいます。
これから寒い冬の季節、少しでも日差しのぬくもりがほしいですね。窓ガラスをしっかりお手入れして、日差しをたくさんお店やお部屋に取り込みましょう。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」


宅配・保管クリーニング(ラクリ)
うちの窓ガラスのお手入れはこんな感じでしています。
(1)まずは、しっかり雑巾で水拭きします。
土や砂ほこりの汚れがひどいときは、少しゆるめに雑巾を絞って窓ガラスを拭きます。残っている水分は乾いた雑巾で拭き取ります。
(2)土や砂ほこりがついている窓ガラスに、はじめから乾いた雑巾を使うと窓ガラスの表面を土や砂ほこりで傷つけてしまう恐れがあるので
必ず雑巾で水拭きします。
(3)フィニッシュは、窓ガラス専用クリーナーで油汚れなどを取り除いてピカピカに仕上げます。
うちでは柔らかいタオルで車の窓専用クリーナーを使ってお手入れします。
車のガラスクリーナーははっ水効果のある製品があるので、特にお店の窓ガラスなどにいいと思いますよ。
最後にこれからの冬の季節は窓ガラスに「結露」が出やすい季節です。
結露は、室内の暖かい空気が窓などの冷えているところにあたって水滴になって出てくる現象です。結露が出たらこまめに拭くことをおすすめします。放っておくとカビや部屋を傷めることになるので注意しましょう。
もうすぐ新しい年を迎えます。ピカピカのお手入れして気持ちいい新年を迎えましょう。
Wipe the window clean,and enjoy your winter life
(文/Kazuya Oguro)
KAZUYA OGUROの最新記事
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね