こんにちは。
前回は”年末の大掃除に向けて、事前の片付けを…”という観点から
お洋服の整理についてお話させていただきました。
いまからはじめる年末大掃除の準備!着ない洋服のお片付け
今回は『洋服を上手にリサイクルするためには』ということについてお話したいと思います。
洋服をリサイクルする方法としては
1)リサイクル業者(古着買取)などを利用する
2)フリマやネットオークション等で販売する
3)知人などに譲る
4)リメイクする
5)生地としてリユースする
6)資源回収に出す
・・・
など様々な方法がありますが、今回は1)〜3)についてお話しようと思います。
まず私がリサイクルに出す際には、次に着る人の事を考えて最低限のメンテナンス(自己流ですが)をしてから出しています。
洋服をつくる立場上、常に着る人のことを考えて、洋服と向き合っているため、一度自分が着たものを次の人に渡すときにも、着る人の視点に立って洋服と向き合っています。
そこで洋服をリサイクルに出す時のポイントになるのが、 ”自分が次に着る人だったらその服を着たいと思うかどうか?” ということ。
例えば、元々の品物は良いものなのに
・ほつれや糸くずが付いている…
・ポケットに何か入っている…
・前の人の香水や匂いが残っている…
・シミや汚れがある…
・ボタンが取れている…
…こんな状態のままリサイクルに出していたりしませんか?
着なくなった服ほど手が行き届いていないために、自分でも気付かない状態になっていたりします。きちんと洗ってからしまった服でも、保管状態によってはカビ臭くなっていたり、虫食いで穴が開いてしまっていたりするものも。
余程ひどいものは洋服としてのリサイクルは難しいかもしれませんが、多少の難はひと手間を加えるだけでもずいぶん良い状態になります。
・糸くずを取ってあげる。
・多少のほつれは手縫いで丁寧に直す。
・ポケットに何か入っていないか確認する。(以前私は探し物やお金が出てきたことがあります!笑)
・香水や匂い残り、シミや汚れがあるものは、一度洗濯する。またはクリーニングに出す。
・ブラッシングする。
・ボタンが取れていたり、緩んでいるものはつけ直す。
……もう自分では着ないものなのにこんな手間かけられない!と思う方もいるかもしれませんが、やってみると意外と時間はかからないものです。特に、業者やフリマ等に出す際には、このひと手間で買い取ってもらえる値段もずいぶん変わってきます。
今まで着た服への感謝の気持ちも込めながら、大切な服を嫁に出す気持ちで、リサイクルしてみてはいかがでしょうか。
そうしてリサイクルすることで、新たな服との出会い方も変わってくるはず。良い循環を生み出し、たくさんの人がより良いファッションライフを過ごしていけたらと思います。
![]() レディスアパレルブランド「Sunnyard Butterfly(サニーヤード バタフライ)」のオーナー兼デザイナー。 メーカー(生産者)がクリーニング&メンテナンスも請け合う仕組みを作り、 より永く、より愛情を持って洋服と向き合うライフスタイルの提案を目指しています。 オフィシャルサイト http://sunnyardbutterfly.com |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね