9月に入りだいぶ涼しくなってきましたね!
それでも、ちょっと歩くと汗ばんだり、風が吹けば寒かったり、まだまだ日差しが強い日もありますよね。
そんな季節の変わり目にとっても便利なバンダナで作るストールの作り方ご紹介します。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
・バンダナ(3~4枚)お好みの大きさと枚数をご準備ください
今回は小さいものだったので4枚使用しました。
・針と糸
・アイロン
まずは、バンダナにアイロンを掛けましょう
しわがあると縫いにくいですので、ざっとでいいのでしわを伸ばしておきましょう
ない場合は1度洗って手アイロンでしっかり伸ばしておいて下さいね
今回私は、古着屋さんでかわいいバンダナを見つけたのでとってカラフルですが、落ち着いた配色が今年はおすすめです!
例えばこんな感じ!
1 紺色でまとめて、柄を違えてもいいし
2 トリコロールカラーにするとぐっとおしゃれに
3 紺と白で今年の流行をおさえてもいい!
4 定番のモノクロだとかっこ良く
5 ナチュラル派は見つけるのが難しいけど茶系でまとめると落ち着きます
色遊びも楽しんでバンダナ選びしてみてくださいね。
色と配置が決まれば、次は縫い合わせていきます!
中表にして1辺を縫い合わせていきます。糸はなるべく目立たない色がいいですね。
縫い目はできるだけ細かくすると丈夫になりますよ。ミシンがあればミシンで縫って下さいね。
実は、今回のストール作り、作業はこれだけなんです。用意した枚数のバンダナを縫い合わせるだけ!!チクチクとひたすら縫います。
完成したのがこちら
サイズがちょっと違うのはご愛嬌で真ん中で合わせて縫っています。
完成したストールは、首に巻くのはもちろん、寒い時の防寒具、暑い時の汗拭きタオル代わりに、お洒落さんはコレを頭に巻いてもいい感じに決まります!!
モデルは妹にお願いしました^^
ずんぐりむっくりの私では画にならん
また、保管の仕方でストールの雰囲気が変わります。
たたんで保管するとそのままの綺麗な形で、クシュクシュ丸めて保管すると程よく馴染むシワ加工に
強めにねじって保管するとエスニック風の柔らかい感じになります。
オススメは古着屋さんやビンテージショップでちょっとくたっとしたバンダナを選ぶこと!肌なじみが良くて気持ちいいストールに仕上がりますよ!
汗をかいたり汚れたりしても、すぐに洗濯して清潔に保てます
行楽シーズン前に、便利でお洒落なバンダナストール作ってみてくださいね!
それでは
Have a Good Trip:)
![]() 広島のクリーニング店へ資材を販売する株式会社MCSでクリーニング店の販促のお手伝いや、クリーニング店で使われる洗剤や道具を一般消費者の皆さんへ向けてネット販売するため、サイトの運営、発送業務、商品開発をしています。イドカバネットでは、幼いころから好きだった手作業や大学で学んだ染色の技術を活かして、今日から作れる100均の材料を使った簡単DIYを主に紹介しています!作ることの楽しさを通してお洗濯への興味を持っていただけたらと思います!< オフィシャルサイト http://ameblo.jp/minnanosentaku/ |
おしゃれ女子の必需品 可愛いブローチを可愛く便利に収納する方法
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね