あなたのご自宅ではどんな洗濯機をお使いですか??
日本の場合は縦型洗濯機が多数派を占めていますが、ドラム式に憧れを抱く人もかなり多いのではないでしょうか??
そんな中、今でも地味に残り続けている「あの洗濯機」をプロの洗濯屋さんでは重宝しているんです!
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
実は、今ではかなり少なくなってしまっている、「二槽式洗濯機」がプロの洗濯には欠かせないアイテムなのです。
実際にクリーニング屋さんの作業場に行くと二槽式洗濯機をかなりの確率で見つけることが出来ると思います。
二槽式の洗濯機がなぜ重宝されるかというと・・・
理由は「衣類の状況に合わせた洗濯がしやすいから」ということが挙げられます
衣類や汚れに合わせて
水の量
洗濯時間
洗濯機の回転
脱水の時間
などを好きに決められるので、クリーニング屋さんでは重宝されているんですね。
全自動は全自動で便利ですので当然メインで使います。業務用の大きな洗濯機もコンピュータで制御され、基本的には全自動で動いていきます。
ただし、洗濯する時の服によって、自動ではキレイにならなかったり、洗えなかったり、ムダが多くなってしまう服もあるので、そういった時に二槽式洗濯機の出番となるんです。
自分の意のままに操れる洗濯機として根強く支持されています。
二槽式洗濯機にも実はちょっとだけ変わり種があります。そんな二槽式洗濯機を3つご紹介します!
その1 ハイアール JW-W120A
なんと12kgまで洗える大容量No.1二槽式洗濯機!!
ハイアール社の本国である中国では芋を洗うのに使われているとか・・・・(笑)
でも、柔道着とかもパワフルに洗えそうですね!
その2 マイウェーブ・ダブル2.2
この「マイウェーブダブル2.2」は、一般的な二層式洗濯機と比べても遜色なく、本当に二層式洗濯機がそのまま小さくなったようなミニ洗濯機。
普通の家庭で全自動の洗濯機と普通の大きさの2層式洗濯機を2台持ちするというのは、ちょっと無理・・・。でも、この大きさでしっかり二層式の役割を果たしてくれる「マイウェーブダブル2.2」であれば、それなりにスペースはとるものの、2台持ちも「あり」ではないでしょうか?
僕の家でも、ドラム式との2台持ちで使っていて、下洗いや、単独洗いなど、ドラム式でカバーできない部分をうまく補ってくれるので、とても助かっています。
小さなお子さんがいて、別洗いをしたいという方はもちろん重宝するかと思いますが、洗濯が好きな方、洋服が好きな方にも、洗い方のオプションが増えるという意味で、ぜひ使っていただきたい1台です。
その3 日立 青空 PA-T45K5
出典:HITACHI 日立の家電品 洗濯機・衣類乾燥機
二槽式といえば基本的に手作業で給水、排水をしなくてはいけませんが、この二槽式洗濯機は洗濯からすすぎまでを自動でやってくれる、いわば半自動洗濯機。洗濯槽と脱水槽は別々なので洗濯しながら脱水も同時で出来る二槽式のいいところはそのまま使えます!
いかがでしょう??二槽式洗濯機について少しわかって頂けましたでしょうか??(笑)
<関連記事> 洗濯機に関連して、こちらの記事もよく読まれております。
![]() “洗濯王子”の愛称で呼ばれ、テレビや雑誌などの各種マスメディアでも活躍中。 東京都内で、日本で唯一の洗濯専門の教室「SentakuStudio」を主宰している。また、自身のホームページでは、洗濯に関する相談などを受け付け広く洗濯の啓蒙に力を注いでいる。 オフィシャルサイト http://www.sentaku-yuichi.com/ |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね