「汚れるのが気になって、白いアイテムを着られない・・・」
な〜んて人が多いようですが、洗濯のプロから言わせれば、白い服ほど洗濯しやすいものはありません!洗い方を覚えおいて、汚れを気にせず白いシャツで颯爽と出かけましょう!
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
食べこぼしのしみ抜きには、食器用の洗剤が効果的!
シミの部分に直接塗って、汚れ落ちを確認しながらすすぎ、落ちたら、いつもどおりのお洗濯を!
えりや袖口の黒ずんだ皮脂汚れに、直接塗ってブラシなどでこすると非常に効果的です。
これは黒ずみなどは、細かい粒子が汚れとしてくっついている ので、それを石けんの粒子がかき出してくれるので落ちやすいのです。また、皮脂などの油には石けんの原料となっている油がよくなじみやすいので、溶かしたり、汚れを落としたりしやすくなります。
費用対効果が高く、かなり活躍してくれますよ!
粉末洗剤は基本的に液体洗剤よりも洗浄力が高いものが多く、白いものが白く洗い上がる配合になっていることがほとんどです。白シャツには粉末の洗剤が一番適しています!
(シルクやウールなどの動物性の繊維には不可)
漂白剤(酸素系タイプ)も、液体のものより粉末のモノのほうが洗浄力、漂白力が高く、キレイにになりやすいです。時間が経ってしまった汚れや黄ばみも諦める前にお試しを。
(シルクやウールなどの動物性の繊維には不可)
白いアイテムの汚れを落とし、真っ白に洗いあげるための洗剤達。この洗剤の効果を最大限引き出すにはお湯を使うことがポイントです。
食器用洗剤や石鹸をなじませた後にすすぐ時には40℃くらいのお湯ですすぐ。洗剤や漂白剤を使い場合には40〜50℃くらいのお湯に溶かして、つけ置きをする。
こうして、お湯と一緒に使うことで劇的に汚れ落ちが変わります!
この5つのアイテムがあれば、みなさまも白シャツの汚れを気にすることなく、思う存分着こなせることでしょう!
<関連記事> もし白いシャツに色移りしてしまったら!
誰でも経験したことがある「やっちゃった~」白いシャツへの色移り、どうしたらいい?
![]() “洗濯王子”の愛称で呼ばれ、テレビや雑誌などの各種マスメディアでも活躍中。 東京都内で、日本で唯一の洗濯専門の教室「SentakuStudio」を主宰している。また、自身のホームページでは、洗濯に関する相談などを受け付け広く洗濯の啓蒙に力を注いでいる。 オフィシャルサイト http://www.sentaku-yuichi.com/ |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね