今日は3割増にカッコよくなれる、男のスーツのコーディネイトを!お届けします。
これで同僚に差をつけろ!
寒の戻りがあるとはいえ、3月も下旬に差し掛かるともう真冬のアウターは着られない。
さぁ!ビジネス男子のみんな!!
コートを脱いでスーツで勝負よ!!
普段のコーディネートは無難なネイビーで…って思ってる方!
ちょっと待った!
今年のスーツのトレンドはネイビーです!!
訪問先で並んで座った部下や同僚と同じネイビーのスーツ。こんなシーン、ありませんか?
だとしたら、もしかしてお茶を運んでくれたステキなおネェさんに比べられてるかもしれない……
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
おれ…スーツ負けてるやん!!!
そんなアナタにおくりたい!
元スーツショップ店員が語る
買い足さない着まわし術
ネイビースーツで作れるコーディネートは星の数ほど!
定番のだからこそ差が出る3割盛れるカッコイイ着こなしをご紹介します!
出典:http://lookbook.nu/querling
フ…フレッシュすぎるっっ!!
真っ赤は若さを、深みのあるボルドーになると落ち着きのある印象が演出できます。
オトナが真っ赤なタイを付けるのも「遊び」が感じられてとってもオシャレ。ボルドーのタイには、細かいネイビーのストライプシャツを合わせても非常にクールです。
出典:http://thetrad.blogspot.jp/2011_03_01_archive.html
誰にでも着こなせるド定番のコンビ。式典などの硬いシーンにも使えます。
写真のようにスーツのパターン(柄)やネクタイの織りでさりげない表情をつけると「オシャレだな〜」という感じになります。
ブルーやピンクのシャツと合わせても良いですね。
出典:http://www.ringjacket.co.jp/ring-blog/hankyu-mens/page/25/
あえて!あえての同色コーディネート!!!シルバーのコーディネート同様、テクスチャ(素材)の違いでオトナの着こなしができます。
ただし!!同色コーデ初心者はポケットチーフや腕時計、シューズなどで差し色に頼りましょう。(ちなみにシューズはブラウンがオススメ!)
超超超王道&シンプルは、元の素材(着る人)が良くも悪くも目立ちます。姿勢を正してシャキシャキ歩くなど、立ち居振る舞いも十分配慮するとカンペキです。
出典:http://www.posh24.com/ed_westwick/im_chuck_bass
意外と所持率の高いピンクのタイ。淡いピンクは日本人の肌色と馴染みが良く、グレーのスーツなどにも使える優れもの。買い足すなら今年注目の「青みピンク(青みがかったピンク)」がオススメです。
勢いで買ってしまった濃いめのピンクには、淡いピンクのシャツなどを合わせて統一感を持たせるのも良いですが、顔の濃い方は白シャツに合わせてコントラストを出すとオシャレ感が増します。
さいごに
色合わせだけでは完成しないネイビースーツ。
前述の姿勢や立ち居振る舞いも重要ですが、まずは手持ちのネイビースーツをご確認ください!
椅子の背もたれでついた背中のシワはありませんか?
何度も着続けたトラウザース(スラックス)の膝には座りジワはありませんか??
ウール100%のスーツは、きちんと「休憩」をさせてあげれば付いてしまったシワを素材の力で伸ばすことができます。
(1日着たら、2~3日休ませる)
着用中の汗を外にきちんと逃がしてあげましょう。
スーツやコートはキレイにハンガーに掛けておくだけで、着用ジワが軽減されます。但し、ポケットに入れたお財布やパスケースは取り出しておいて下さいね♪跡がついちゃいますので!
(http://www.idokaba.net/article/2014/11/08/24)
無地に近いほどシワや汚れが目立ちます。
ベストコンディションのスーツでプレーンなコーディネートを何倍もステキに演出してくださいね♡
ではまた!
今日も楽しいファッションライフになりますように!
Have a good fashion!
![]() くりーにんぐ あさの 代表 「お客様にお洋服を楽しく着ていただくこと」が使命のスーツアシスタント。スーツ販売、スーツコーディネート指南などを経て、現在横浜市にてクリーニングショップ及びオーダースーツの代理店を経営している。 オフィシャルサイト http://cleaning-asano.com/ |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね