近年幅広い年齢層の人に利用されているフリマアプリ。
皆さん利用したことはありますか?
フリマアプリとは「フリーマーケットアプリ」の略称です。
オンライン上で不要になったものを個人間で売買できるアプリのこと。
衣類に限らず、使用期間の短いベビーグッズ、家具、など幅広く売買されています。

基本的に中古商品の取引がメインで価格は低く抑えられているケースがほとんどです。
購入者は安く購入でき
出品者は不要なものを捨てずに譲渡できます。
そんな便利なフリマアプリですがトラブルもあるようです。。。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」


宅配・保管クリーニング(ラクリ)
一番多く取引されている衣類でのトラブルは
「説明欄に記載のないシミ汚れがついていた」
「ペットの毛がついていた」
「タバコのにおいがついていた」
等が多いようです。
フリマアプリに出品する際は
必ずクリーニングをしなければならないというルールはありません。
特に着用回数の少ないものなど自宅で洗濯が可能な商品は
出品前の自宅での洗濯でも十分だと思います。
(よく記載してあるホームクリーニング済みとは家で洗濯してありますよ!という意味です。)
しかし、購入者の中には柔軟剤の香りが苦手な方もいらっしゃいますので
追記して説明欄に書いておくと安心です。
美品・数回着用の概念は個人によって解釈が違ってきます。
購入する際に気になれば出品者に質問し、納得してから購入することでトラブルを未然に防ぐことができます。
・家で長期間保管していたもの
・高価なもの
・ペットのいるご家庭
・タバコを吸われる方(ご自身ではなくても家族に喫煙者がいる場合も)
などはクリーニングに出してから出品することをおすすめします。
クリーニングに出せば、自分では気づかなかったシミや汚れ、ほつれなどを知らせてくれます。
そのため説明欄に記載できますし
「クリーニング済み」ということで購入する方も安心して購入することができます。
今は衣類だけではなく
スニーカーやぬいぐるみ
チャイルドシートもクリーニングしてくれるお店も増えています。
もう捨てちゃおうかな…と思っていた物もクリーニングに出せば不要なものが商品に変わるかもしれません。
不要なものを必要としている人の元へ
スマホ一つで取引できるフリマアプリ。
トラブルなく楽しく利用しましょう!
この記事を書いた人
しおり(Shiori) ゼンドラ株式会社 編集部・記者&SNS担当
4人の子育て真っ最中です。ママ目線で役立つ情報を発信していきたいと思います! |
しおりの最新記事