梅雨が明けたら本格的な夏が始まりますね。
夏のファッションといえば明るい色を選ぶ方も多いのではないでしょうか?
明るい色のお洋服は気分も明るくなりますし、何よりダークな色に比べて体感温度が涼しくなります。
しかし、下着が透けてしまうのは困りものです。見た目もちょっと残念ですよね。
実は下着には透けやすい色、透けにくい色があるようですよ。
では、透けにくい下着の色とは何色でしょうか? よくある下着の色で検証してみました。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」


宅配・保管クリーニング(ラクリ)

こちらは日本人の肌の色に近い紙の上に下着の色10色を並べたものです。

その上から白いワイシャツ(綿100%)を乗せてみました。
いかがでしょうか?
この中では、白、ピンク、水色、花柄あたりは結構透けているように感じます。
やはり、ベージュ系はなかなか透けない結果となりました。
これは予想していた方も多いのではないでしょうか?
ベージュと言っても濃い目のベージュ、薄めのベージュとあります。
自分のお肌よりワントーン暗めのベージュを選ぶのが透けないポイントです。
パステル系の色で唯一目立たなかったのは、グリーンでした。
また、意外な所ではボルドーもあまり目立たないことがわかりました。
ボルドーは白の下に着用するには敬遠されがちですが、下着専門のお店の方もおすすめされているくらい目立たない色のようです。
理由は“お肌の血色の色と似ているから”だそう。真っ赤だと逆に目立ってしまいます。ワントーン暗めのダークな赤を選びましょう。
また、下着の色だけではなく形も大切です。
最近はカップ付きのタンクトップやキャミソールもたくさん販売されているのでお洋服に合わせて選んでみるのも良いと思います。
また、レースやリボンが付いているものは洋服に響きやすいのでシームレス素材(繋ぎ目や縫い目のない衣類)がおすすめです。
シームレス素材のショーツはぴったりしたパンツを履いても響きません。カラーもベージュなどチョイスすれば白いパンツも怖くありません!!
ぜひ、透けない色、響かない形のインナーで素敵に夏のファッションを楽しみましょう!!
この記事を書いた人
しおり(Shiori) ゼンドラ株式会社 編集部・記者&SNS担当
4人の子育て真っ最中です。ママ目線で役立つ情報を発信していきたいと思います! |
しおりの最新記事