先日、香港に行ってきました。
地元のスーパーマーケットに行って、洗剤の調査をして来たんですが、日本でもおなじみの洗剤がアレコレあって面白かったので、ちょっとシェアしますね!
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」


宅配・保管クリーニング(ラクリ)
アタックは、【潔霸】
読めない!(笑)
アタックネオは、【潔霸QuickClean】
ナノックスは【納米楽】
どうやら、「納米」で「ナノ」という意味らしいので、「納米樂」でナノックス!
ワイドハイターは【彩漂】
液体タイプも粉末タイプも売ってました!微妙にボトルが違ったり、粉末は日本のものより、ちょっと小さい!「彩漂」で「漂白剤」って意味のようです!
ライオンさんは、【獅王有限公司】
強そう(笑)
トップの粉末洗剤は、【獅王潔白物語】
なんか、刑事もののドラマのタイトルのようだ・・・(笑)
アリエールはARIEL
名前は変わらないですが、ボトルがシャンプーとかみたいでした!
番外編 カップヌードルは【合味道】
洗濯関係ないけど・・・(笑)
同じスーパーマーケットには、日本のカップラーメンも売り場に沢山ありました!
カップヌードルとあとは出前一丁も日本にはない味が結構ありました!
というわけで、今回は香港で見かけた洗剤のお話でした!
この記事を書いた人
中村 祐一(Yuichi Nakamura)
“洗濯王子”の愛称で呼ばれ、テレビや雑誌などの各種マスメディアでも活躍中。 東京都内で、日本で唯一の洗濯専門の教室「SentakuStudio」を主宰している。また、自身のホームページでは、洗濯に関する相談などを受け付け広く洗濯の啓蒙に力を注いでいる。
オフィシャルサイト http://www.sentaku-yuichi.com/ |
中村祐一の最新記事
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね