今年はニット製品が流行です。特にロングのカーディガンが流行ってます。
秋限定のアイテムかと思ってたら今年は暖冬。まだまだ活躍の時期が続きます。「でも本格的に寒くなったらアウターでは着ないかな」と思ってませんか?実は今年のコーディネートでこれがまだまだ使えるそうです。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」


宅配・保管クリーニング(ラクリ)
今年はコート類も大き目が流行。トレンチコートやステンカラーコート、これを重ね着が今年の着こなしだそうです。
ところでニットやカーディガンで、これを愛用して頻繁に着ると困ることがあります。
それが「毛玉」。
特によく擦れる場所に毛玉は出来ます。
なんとなく毛玉が多いニットを着ている人を見ると「身だしなみが悪い」ように感じますよね。なので着る前に毛玉取りをされる方も多いようです。
その毛玉取りですが、理想は一つずつ手で持ち上げて剃刀で剃る。
こうすることで次に毛玉が出来にくくなります。
「そんなの無理」「そういえばこれを電気屋さんで特売していた。」と、これを買われた方もいますよね。
そうです!電動毛玉取りです。まるで男性の髭剃りのような機械です。
瞬時に毛玉を剃ってくれるので大変便利な道具ですが、これを使って大失敗された声もたくさん聞きます。
「どんな失敗をするの?」
実はこれを使って「毛玉をとっていたらセーターに穴が開いた」という失敗です。なんと生地自体まで剃ってしまうんです。
なので、これを使うときの注意を紹介します。

ついつい毛玉が目立つ部分を指で持ち上げてませんか?このように部分的に持ち上げる、これが穴を開ける最大の原因です。
こうすることで剃り機の穴の中まで生地が入り込んでしまい、これによって生地に穴が開く。原因はこれです。
なのでこの毛玉取りを使うときは必ずこうして下さい。

(1)机の上など平らな場所にセーターを広げる。
(2)そこに垂直に毛玉取りをあてる。
これがコツです。
でも、「中々とれない」だから無理に押し付けようとします。
これも穴が開く原因です。
大失敗する前に注意して使ってくださいね。
(文/Hideshi Mihara)
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね