日本代表のW杯予選が終わり、まもなくJリーグ再開ですね。
マリノスは現在、首位・川崎フロンターレと勝ち点差「4」の2位。
いよいよ優勝に向けた終盤戦のはじまりです。
さて、今回はこの秋、初めてサッカー観戦に行く方必見のコラムをお届けしたいと思います。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」


宅配・保管クリーニング(ラクリ)
初心者の大きな悩み…そう、「服装」ですよね。
特に女性の方は色々な恰好をされるので、迷う人が多いと思います。
結論から言うと、「動きやすさ」を意識したファッションが良いです。
たとえば、ヒール。

スタジアムって場所によっては、
最寄駅から遠い(パッと思い浮かんだのが、埼玉スタジアム2002や、三協フロンティア柏スタジアム、あと豊田スタジアムもなかなか遠いな…汗)ので
結構歩くんですよね。なので、歩きやすい靴。スニーカーが一番無難かなと思います。
歩く距離だけでなく
スタジアム内で通路や階段の幅が狭いところもありますし
ヒールはちょっと危ないと思います。
それから、スカート。
コロナ禍の今は人数制限があるので
1席置きに座って観戦というのがオーソドックスだと思いますが
それでもトイレで立ったり、スカートの裾が階段に触れてしまったり
それに男性が多い会場なので、やはりパンツスタイルをおススメします。
これからの時期は主にデイゲーム(夜間以外の時間帯で開催)となります。
試合中は少し暑いかもしれませんが
試合が終わると夕方。肌寒季節が近づいてきます。
何か羽織れる服をカバンなどに1枚入れておくと良いかもしれませんね。
〈ワンポイント〉
服装とは異なりますが
雨の日のサッカー観戦で多くのサポーターが当たり前の持ってきているのが
ごみ袋(40~45リットル程度)です。



スタジアムには屋根がなく雨の日は荷物が濡れてしまいますから
スタジアムに到着したらまずはゴミ袋に荷物を入れて縛り
濡れないようにしましょう。
そんなところでしょうか。
初めてサッカー観戦をされる方の役に立てれば嬉しいです。
この記事を書いた人
前澤優希(Yuki Maezawa) ゼンドラ新聞/LBM(ランドリービジネスマガジン)・記者
3度の飯よりサッカー観戦が好きなクリーニング業界紙記者(食べることも好きなので、写真はお食事中)でも最近はディズニーランドにもハマり、常にお財布の中身と格闘中 |
前澤優希の最新記事