最近は
たばこを室内で吸われる環境が減ったため気になることが少なくなりましたが
たばこを吸われる方が近くに居るだけで、たばこの臭いが気になります。
これは髪の毛や洋服に染みついた
たばこの煙に含まれる成分が異臭を発しています。
その成分の大半は「アンモニア」だと言われています。
また、焼き魚の煙から発生するあの臭いも
魚を焼いたときに煙に含まれる脂に
「トリメチルアミン」という物質が含まれ
魚独特の臭いを発生させてます。
鮮魚市場の独特な匂いや
魚焼きグリルなどの調理機器
腐敗臭もこのトリメチルアミンが分解されて発生した
「アンモニア」が臭いが主成分です。
これらのタバコや魚の臭いなどが服に付着した場合
効果的に取り除く方法が無いか…考えてみると
身近にあるアイロンで取り除くことが出来ます。
ただし、洗って成分を完全に除去するわけではないので
臭いがすべて無くなるというわけでは無く
臭いが薄くなる程度…と考えてください。
臭いを完全に除去するには「洗う」ことが一番であることは変わりありません。
アイロンを使って臭いを除去する方法は下記の通りです。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」


宅配・保管クリーニング(ラクリ)
<用意するもの>
・スチームアイロン
(一般的な家庭用アイロンでスチームが出るものならば何でも良い)
・水
・当て布(メッシュタイプ)
・ドライヤー
<やり方>
(1)臭いの気になる部分をオモテにして
(2)メッシュの当て布を敷き
(3)アイロンを浮かせるようにして、スチームを10秒ほど当ててください
(4)ドライヤーで熱風を当てて、湿気を一気に取り除きます
以上です
スラックスの場合などか写真のようにしてスチームを当ててください。

これで臭いの成分「アンモニア」が揮発して
臭いも和らぐと思います。
それでもまだ気になる場合は
2~3回繰り返してください。
※スチームといえども高温ですのでヤケドに注意してください
※熱に弱い繊維は特に気をつけて10秒とは言わず短時間でスチームを離して繊維への影響を見ながら少しずつ実践してください。
ジャケットに染み付いたタバコ臭などは
ドライヤーだけでもある程度落とすことができます。
こちらをごらんください。

この記事を書いた人
えり(Eri) ゼンドラ株式会社 総務・経理
動物が好きです。旅行が好きです。世界遺産が好きです。ゼンドラの経理も。会社のお金をしっかりと握っています(笑) |
えりの最新記事