桜前線は、どんどん北上中です。
その前線と共に北上するのが「衣類の衣替え」ではないでしょうか?
寒さをしのいでくれたコートやジャンパーといった、防寒性の高い服から順番にしまいたくなります。
今年は暖冬と言われながらもそこそこ寒かった。これが厄介です。
「このコート数回しか着てないから汚れてないよね。」
「そのまましまっていいか。」
なんて思ってないですか?
1回でもそのコートを着たら目には見えない
・皮脂
・汗
・排気ガス
などなどの汚れがたっぷり付いています。
しまう前にはそれを綺麗にしてしまいましょうね。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」


宅配・保管クリーニング(ラクリ)
そして、しまう服があれば出す服もある。
初夏にしまった春物の洋服を楽しむ今がチャンスです。
衣装ケースにたたんだ状態でしまったスプリングコートにたたみシワが残っている。
新社会人のスタート。
まだまだ慣れないスーツやYシャツ。
給料が入るまでは新しいスーツを買えない。
シワを綺麗にしたいな。
このようなことで困っている方が多いからでしょうか?
実はこの時期に売れる家電があるそうです。それが「アイロン」です。
ところでそのアイロンを買う時、どんなところをこだわって買いますか?
「どれも同じでしょ」
「だったら一番安いものにする」
「狭い部屋でかけるから持ち運びやすいものがいいな」
「コードが邪魔だからコードレスがいい」
色々ありますよね。
アイロンの機能って単純に分析すると、衣類が当たる部分が高温になる、スチームが吹き出る。
この2つの機能ではないでしょうか。
衣類があたる部分これをクリーニング業界では「コテ」と言います。
これが高温になることでシワを伸ばした形状に維持してくれます。
そしてもう一つのスチーム。これは繊維の奥まで水分を浸透させて繊維のシワを伸びやすくさせる特徴があります。
そのような機能を持ったアイロンですが、シワを伸ばすだけの目的で使ってませんか?実はこんな効果がアイロンにはあったんです。
どんな効果か?
パナソニックが紹介しています。
http://panasonic.jp/iron/steamer/ni_fs360/詳しくはここのサイトへ。
その効果とは
「脱臭・除菌効果」があるんです。
脱臭できる臭いは
・焼肉などの飲食臭
・汗臭
・タバコ臭
・防虫剤臭
に効果がある。
実験では
タバコ:30Lの試験容器内に16分放置
飲食臭:90Lの容器内に肉や魚を焼いた臭いを入れ放置。
汗の臭い:汗臭薬品の注射器で0.05ml滴下。
防虫剤臭:10Lの試験容器に防虫剤と布を入れ12日間放置。
これらの試験布に10秒間スチームを当てる。
その臭いの変化を確認するとどれも臭気強度が1度以上減ったそうです。
ちなみに1度減ると90%の低減だそうです。
と言うわけでアイロンの新しい使い方がこれです。
外出で付いた気になる臭いをアイロンでリセット。
10秒間アイロンのスチームを服に吹き付ける。それだけです。
タバコや飲食の臭いを低減します。
またスチームの熱によって除菌も出来る。
なのでアイロンを買うならスチームの出方に注目して選んで下さいね。
(文/Hideshi Mihara)
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね