こんにちは!
もえもえです^^
今回の内容は前回に続き、
今更聞けないお洗濯のおーはーなーしー!
今まで気にしてなかったー!っていうお洗濯のお話☆第二弾
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
ジッパーの付いたパーカー「フルジップパーカー」
ボタンがたくさんついたカーディガンやシャツ
カジュアルウェアのトップ選手パーカーと
ビジネスシーンにも、休日スタイルにも使えるカーディガン
この二つって誰でも、必ず1枚ずつ持ってるものではないでしょうか?
みなさん、どんな風にして洗っていますか?
もえもえは正直な話、あんまり、気にしてなかった(笑)
パーカーは脱いだまま洗濯機に入れるからたぶんジップ開いたままだし、
カーディガンはボタン外すのめんどくさくてボタン付けたまま
「んっしょΣ\( ̄ー ̄;)」って上から脱いでたかも^^;
ってこんなことありませんか?
じつは、ジッパーが付いた服
ボタンが付いた服も正しい洗い方があったんです!!
みなさんは知ってましたか?
ジッパーを開けたまま、ボタンを付けたまま、これは×。
ジッパーの金具は他の衣類に引っかかり繊維を傷めることがあります。
逆にボタンは付けたまま洗うと、付け糸がよれてボタンが取れやすくなります。
ジッパーは閉め、ボタンは外して洗うのが原則。
参考記事 http://news.ameba.jp/20141018-177/
なーるほど!
ジッパーが他の衣類に引っかかるから、閉めて洗う。
ボタンは糸が取れやすくなるから、外して洗う。
そういえば、クリーニング工場行った時、
Yシャツのボタン全部外してあったの思い出しました。
そんな理由があったなんてー!
知らなかったですよね~
明日のお洗濯からちょっとだけ気を付けてみてください☆
そしたら、お洋服をもっときれいに着られて、
お洋服のことがもっと好きになるかも^^
ではでは!
これまで、もえもえでした~☆
![]() 広島のクリーニング店へ資材を販売する株式会社MCSでクリーニング店の販促のお手伝いや、クリーニング店で使われる洗剤や道具を一般消費者の皆さんへ向けてネット販売するため、サイトの運営、発送業務、商品開発をしています。イドカバネットでは、幼いころから好きだった手作業や大学で学んだ染色の技術を活かして、今日から作れる100均の材料を使った簡単DIYを主に紹介しています!作ることの楽しさを通してお洗濯への興味を持っていただけたらと思います!< オフィシャルサイト http://ameblo.jp/minnanosentaku/ |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね