勘違いしている人多数!粉末洗剤と液体洗剤 白いシャツを真っ白に洗い上げるのが得意なのはどっち??
はじめまして!洗濯アドバイザーの中村祐一です。
この度、日本で初めての洗濯専門メディア「イドカバネット」に参加させて頂きました!生活の中で、非常に身近な行為であるはずの洗濯。なのに、「なんとなく」で、済ませてしまうことって多くありませんか?
例えば洗剤ひとつとってみても、種類によって洗浄力や特徴が違うのですが、使い分けの方法、知っていますか??
スーパーなどでも最近は液体洗剤が主流となっていますが、その液体洗剤で洗っていても、なんだか白さが無くなってきたな・・・なんてことはありませんか??
そんな時に!粉末タイプの洗剤を使ってみてはいかがでしょうか??
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
洗濯の場合、基本的にはアルカリ性になるほど汚れ落ちがよくなります。
粉末タイプの洗剤は弱アルカリ性のものが多く、さらに、洗浄力をサポートする成分も、液体洗剤に比べ、量も種類も多く配合されています。
衣類を白くするというと、おなじみの漂白剤。これにも粉末タイプの漂白剤があります。
これを粉の洗剤と一緒に使うとさらに効果的。酸素系と書かれたタイプの漂白剤なら色柄ものにも使いやすくおすすめです。
粉末の洗剤・漂白剤を用意したら、できればお湯で洗いましょう。水温をあげることによって洗剤・漂白剤も効果をよく働くのと、繊維も汚れもゆるんで落ちやすくなります。
お湯の目安はお風呂ぐらいの温度がgoodです!
①洗剤、漂白剤は粉末タイプを用意する。
②お湯を洗面器やバケツなどに用意。お湯1Lに対して洗剤・漂白剤をそれぞれ5gほど溶かす。
③そのままつけ置き30分〜1時間
④取り出して、いつもどおり洗濯でOK!
白さ復活させたいYシャツやTシャツに、是非おためしあれ!!
<関連記事> 白いものはより白く!こちらの記事もよく読まれております。
![]() “洗濯王子”の愛称で呼ばれ、テレビや雑誌などの各種マスメディアでも活躍中。 東京都内で、日本で唯一の洗濯専門の教室「SentakuStudio」を主宰している。また、自身のホームページでは、洗濯に関する相談などを受け付け広く洗濯の啓蒙に力を注いでいる。 オフィシャルサイト http://www.sentaku-yuichi.com/ |
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね