シリーズでお届けしている[誰でもできる!カンタンDIY]
洗濯物がたくさんすぎて、もうどこに干せばいいか分かんない!そんなあなたにおすすめの【両側洗濯バサミ】の簡単DIYです。
大家族で洗濯物が山盛りになったり…一人暮らしでどうしてもたくさんまとめて洗濯することになっちゃう方におすすめの
洗濯バサミDIYをご紹介します!
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
限られたスペースに、家族分のお洗濯を干したり、一週間溜め込んじゃった洗濯物を干すのは一苦労。
もちろん、干すことも大変だけど、どうやって干していくか考えていくのにも一苦労!
そんなアナタには、こちらをおすすめ致します。
ネットで見つけた、両側洗濯バサミその名も「Double-Clothespin」ダブルクローズピン
http://www.roomie.jp/2015/02/236734/
木製のピンの、両側が挟めるようになっています。
とっても便利そう! でも、この商品まだ商品化されてないんです
じゃ、作ってみましょう!!
準備するものは
・洗濯バサミ 2コ
・はさみ
・両面テープ
・マスキングテープ
(すべてダイソーで買えるもので揃えました)
① まず、洗濯バサミの片方のつまむ部分に両面テープを貼る
先が1センチ位隠れるように、テープが余ってもいいです。
② 貼ったら、剥離紙を剥がして、余ったテープを折って二重にする。
③ そこに、もうひとつの洗濯バサミをくっつけます
背を向けるように互い違いにくっつるけます
④ マスキングテープを約15cmほど準備
⑤ 先ほど、両面テープで止めたところをテープでぐるぐる巻いていきます
端からぐるぐるして、つなぎ目部分を補強する感じで巻いてください。
⑥ 完成です
実際に使ってみました!
普段は、1枚しか干せないけど...
このダブルクローズピンを使うと、3枚も干せるようになっちゃいました!
※丈夫に作っていないので、軽いものにしか使えません。タオルや靴下、下着などに使ってくださいね♡
お洗濯はいつも大変!だけど...これでお洗濯がすこしでも楽チンに楽しくなればいいな!
カラフルな洗濯バサミとかわいいマスキングテープで作ると、お花みたいでかわいいですよヽ(´▽`)/
今回は、洗濯バサミでDIYでした!
次回もお楽しみに^^
![]() 広島のクリーニング店へ資材を販売する株式会社MCSでクリーニング店の販促のお手伝いや、クリーニング店で使われる洗剤や道具を一般消費者の皆さんへ向けてネット販売するため、サイトの運営、発送業務、商品開発をしています。イドカバネットでは、幼いころから好きだった手作業や大学で学んだ染色の技術を活かして、今日から作れる100均の材料を使った簡単DIYを主に紹介しています!作ることの楽しさを通してお洗濯への興味を持っていただけたらと思います!< オフィシャルサイト http://ameblo.jp/minnanosentaku/ |
<人気記事> 人気のDIYシリーズ!こちらの記事もよく読まれております。
イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね