さて、本日は前回のコラムで予告した、
「日本一に輝いたコインランドリー店長」に登場していただきます。

こちらの方です、ドン!

札幌にある「JabbaRing(ジャバリン)」というお店の店長・竹内康さん。
https://www.jabbaring.com
ジャバリンさんではお客様が持ってきた物を
お客様に代わってお店のスタッフさんが洗ってあげる
「アラワサッタ」(北海道弁が由来みたいです!)という
サービスで注目を集めているお店なんです。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」


宅配・保管クリーニング(ラクリ)
布団とかカーペットとかじゅうたんを
コインランドリーで洗おうとしても、
乾燥時間の設定とか難しいですよね。
お店の壁とかに貼ってある説明書き通りの時間でやっても、
「乾かなかった…」
なんて経験あると思います。
そもそも初めてコインランドリーを使う場合、
機械の使い方を分からない人も多いでしょう。
ジャバリンさんの「アラワサッタ」は、
そんなお悩みを持つ人達でもコインランドリーを
安心して使えるように生まれたサービスなんです。
これはありがたい!

しかもお店のスタッフさんは「クリーニング師」という国家資格を持っています。
クリーニング店を開業するのに必要な免許みたいなもので、
つまりスタッフさんは「洗いのエキスパート」
持ってきた物に対する、適切な「洗いのアドバイス」もしてくれます。
そんなジャバリンさんの取り組みは、
コインランドリー業界関係者からも高く評価されています。
実はコインランドリー業界では2016年から
「コインランドリー店アワード」という、
優れたお店を表彰するイベントがあります。
ジャバリンさんは昨年、
そのアワードで見事大賞を受賞しました。
「アラワサッタ」が高く評価されたんですね。

まさに日本一のコインランドリー!
それもあってか現在は北海道のテレビやラジオ
新聞や雑誌などの取材が立て込んでいるようです。

…と、ジャバリンさんのお店について紹介しようとうすると
話が尽きないので、より詳しく知りたい方は
こちら↓ランドリービジネスマガジンそして、「アラワサッタ」を考案した竹内店長に
サッカーユニフォームのお手入れのコツを取材したのですが、
前振りが長くなったので今回はここまで。
竹内店長、YouTubeでお洗濯のテクニックを
たくさん公開していますので、
次回投稿までの間、お時間のある方はぜひご覧ください。
皆様に役立つ情報間違いなしですよ。
こちらから↓Youtube コインランドリーと洗濯代行のお店 ジャバリン東京にもお店できないかな~笑
この記事を書いた人
前澤優希(Yuki Maezawa) ゼンドラ新聞/LBM(ランドリービジネスマガジン)・記者
3度の飯よりサッカー観戦が好きなクリーニング業界紙記者(食べることも好きなので、写真はお食事中)でも最近はディズニーランドにもハマり、常にお財布の中身と格闘中 |
前澤優希の最新記事