前回の「ステンレス鏡面磨き」に続き「ひたすら磨くシリーズ」。
今回はお風呂の鏡の「ウロコ落とし」です。
コスパにこだわるとやはり100均。
ダイソーの「ダイヤモンドでクエン酸配合ウロコとり」で挑戦します。
鏡は失敗できないのでかなり心配です。
下に続く
電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適
呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」
乾いている時/白く粉が付いているような状態
濡れている時/鏡に水をかけても白く曇ったままで見えづらい状態
上の写真でわかるでしょうか?
鏡全体に白いモヤモヤしたものがびっしり。
では磨いていきます。
パッケージに書いてあるとおり鏡に「水に濡らしてこするだけ!」。
ひたすら磨きます。
鏡の下1/4くらいを20分磨いてみました。
境目わかるでしょうか。
磨いた所と磨いていない所。
とてもいい感じです。
安心したので全体を磨きます。
磨き初めは「ザッザッザッ」という音がします。
磨いていると音が変わってきます。
そのうち引っ掛かりがなくなり「キュッキュッ」という音に。
終了。
全体を1時間30分かけて磨きました。
ピッカピカになりました。
100円ですよ!
安かろう悪かろう
補足ですが、その後、乾いた状態の鏡を見ると白く曇っていました。
もちろん磨く前よりは綺麗ですが。。。
もしかしたら若干キズも付いてるのかもしれません。
しかし磨く前は水をかけても曇ったままでしたが、水をかければピッカピカ。
入浴中は全く曇ることなくピカピカが持続していました。
当然ですが、新品になるわけではありません。
鏡が見辛くなってしまいお困りの方は
買い換える前に試してみる価値はあります。
個人的には「満足」でした。
村上一(Hajime Murakami) ゼンドラ株式会社・デザイナー 2人の娘を愛しすぎる中年デザイナー。お腹の贅肉をなくすための過度なジョギングで膝を痛めお休み(リバウンド)中。 |