イドカバネット > 伊達襟・帯留め・帯飾り!浴衣の準備・可愛く着こなす小物あれこれ
きれい
2015/05/25

伊達襟・帯留め・帯飾り!浴衣の準備・可愛く着こなす小物あれこれ

イドカバネット

もうすぐ暑いあつい夏がやってきますね。夏といえば浴衣。色々な場所でバリエーション豊富なデザインで販売されています。見てるだけでも楽しくなります♪


そんな浴衣ですが、ただ買ってきたものを着るだけではなく、そこに少し自分オリジナルのアレンジを加えて着こなしてみては、どうでしょう?


参考「芸能人に学ぶ!浴衣で差がつく小物選び★」


伊達襟

 着物の内側に付ける、「付け襟」です。色は、浴衣の中の一色を選ぶとまとまりが出るようですが、白い伊達襟だと、顔の表情がきれいに・美肌に見えるようで、浴衣の柄を選ばず万能かもしれませんね。

また、柄物の襟は上級者向けのようですが、


(1)浴衣の中の一部の色を選ぶ=きれいにまとまって落ち着いた感じ

(2)浴衣の柄の反対色(例:赤⇔緑など)を持ってくる=インパクトが出る

(3)浴衣の柄の反対色+柄×柄=個性を強く出した感じ

 

で、決まりそうです★

 

 

帯留め(帯飾り)

昔の上流社会では、「和服を着用するときには指輪と帯留めには宝石を使う」という考え方があったとか。

 

なので帯留め(帯飾り)は「和服をワンランクアップさせるアクセサリー」のような捉え方をしてみるといいのかもしれませんね。

 

(1)果物や、魚、動物などのモチーフものを取り入れるなら、「季節感」を取り入れるといい。
(2)色を浴衣に揃えると、シックな感じになる。
(3)ビジューは華やかにはなるが、浴衣の柄によっては古典的な派手さで少し年配に見えてしまう恐れもあり。

 

いずれにしても浴衣は洋服でいうカジュアル着なので、あまり気合を入れず、少し「はずす」感じがかえって粋に見えそうです。



足袋

浴衣に足袋を履くというのはあまり一般的なイメージはありませんが、あるかないかというと、「ある」のだとか!

 

花火などのお祭りに着るだけなら素足で十分だと思いますが、足袋を履くとよそ行きになるので、きちんとした場に行かれるならまさにベストですね^^

 

昔は足袋というと、綿100%の硬いものというイメージがありました。
最近では足袋も進化していて、ストレッチ素材や柄入りが増えてきて、だいぶ履きやすく親しみやすくなったように思います。

筆者は以前和服で仕事をしていたことがあるのですが、着物を着る際に、この足袋を履く行為が一番大変でしたので、そのときにストレッチ素材の足袋があったら良かったな~と、しみじみ。 

また、足袋の汚れが気になる!という方には、「足袋カバー」というものもありますよ。足袋の上に履くストレッチ性のカバーです。2枚重ねして履く形なので、夏場は暑いかもしれませんが^^;(冷え性の方にはいいのかも)

ちなみに足袋の生産は、現在(平成27年3月10日更新のWikipedia『足袋』)の情報では都道府県別にみると、徳島県が年間出荷額が約8億円、次いで埼玉県が約5億円となっています。

埼玉県では行田市が主に生産地で、明和2(1765)年刊行の『東海木曽両道中懐宝図鑑』という本には「忍のさし足袋名産なり」と、行田の足袋が文献に残っているほど歴史が深いとか!

足袋
(参考:埼玉県産業労働部観光課「行田足袋」パンフレット)

行田市の忍城が舞台になっている映画 『のぼうの城』を観ると
進んで足袋を履いてみたくなってしまうかも^^

 

古代に返る気持ちで、夏に向けての浴衣選び・小物選びを是非楽しんでみてくださいね。

(文/Kayoko Enomoto

<関連記事> 浴衣にまつわる記事で、こちらもよく読まれております。

20150512-Tamura-cover.jpg
ご注意・真夏の夜の夢 花火大会に左前の浴衣ゾンビー出現!?


イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Facebookで更新情報をチェック!

関連記事

イドカバネット過去の人気記事
20150128-Seki-cover.jpgYシャツをきれいにたたむプロの技と旅行のパッキングのコツ
20150425-Enomoto-cover.jpgGW中にすませたい!部屋とクローゼットのデトックス
20150407-Asano-cover.jpg今すぐ実践!自宅でできる白シューズの正しいお手入れ!
20150216-Enomoto-cover.jpg洗って完璧!柔軟剤で引き寄せない!洗濯でできる花粉症対策
20150220-Nakamura-cover.jpg乾きにくい冬の洗濯物を3倍乾きやすくする干し方のコツ!
fastnar-photo01.jpgこれでイライラ0%!! ファスナーの滑りを良くする方法
20150112-Mika-cover.jpg結婚前に知っておきたい女を磨く洋服の知識・ウール製品の洗いかた
20150330-Yamamoto-cover.jpg面倒なんて言わせない 大切なお洋服を守る これで完璧!収納法
201412-osouji-yuka-cover.jpgこんなところも大掃除…誰でも簡単にできる”洗濯機の洗濯”
20150320-Nakamura-cover.jpg色移り解消の魔法の呪文「すぐに濃いめの熱いお湯」
20150404-Mika-cover2.jpg痩せて見える/ふっくら見える 色と見た目の深い関係・1
20150312-Yamamoto-cover.jpgニッポンのすべての女性に!衣替えで役立つ「3秒ルール」
20150513-Seki-cover.jpg洗濯物臭くないですか?部屋干しニオイ対策は、まず洗濯槽の洗浄を
20150318-Mihara-cover.jpg型崩れ防止をできる 長期収納向けのハンガーとはどんなもの?
20150110-moemoe-cover4.jpg実はめっちゃ汚い!!一枚のバスタオルを何日使いますか?
20150107-Aya-cover3.jpgつい持ち歩きたくなる?ニットのほつれを瞬時に隠す「魔法の針」
20150428-Mihara-cover3.jpgエステなどオイルまみれのタオルをスッキリきれいにするには
74a7c805d125814aec5797843fc.jpgニットを着る人には知っていて欲しい素材の特徴とお手入れ方法
20150414-moemoe-cover.jpg100均アイテムで作れる超かんたんミサンガのつくり方
20150426-Fukusawa-cover.jpg荷物を軽量に!キャンプや旅先で役立つお洗濯グッズ
SHARE
Twitter
Facebook
Line
google
Hatena
PAGE TOP