イドカバネット > 色落ち・金箔剥がれ こいのぼりのお洗濯は注意点がいっぱい
きれい
2017/04/15

色落ち・金箔剥がれ こいのぼりのお洗濯は注意点がいっぱい

イドカバネット

桜の季節が過ぎると、空にはそよそよと鯉が泳ぐ
こいのぼりのシーズンです。

子どもの健やかな成長を祈り、端午の節句にこいのぼりを立てるかたも多いのではないでしょうか?

ところで、そのこいのぼり。洗濯しておりますか?
雨の日はなるべく取り込むなどして、濡らさずに泳がせていても、砂ぼこりや排気ガスなどで年々汚れてきます。でも、金具が付いていたり金箔が剥がれる懸念で洗えず終いのかたも多いとおもいます。

そこで今日は、こいのぼりの洗濯について少しまとめてみたいと思います。

下に続く


 

電車内や人混みなど
マスク着用を気にする場面など「エチケット用」として最適

呼吸がしやすく、蒸れないクールエアマスク「Be*AIR」


 

宅配・保管クリーニング(ラクリ)・株式会社ルビー
宅配・保管クリーニング(ラクリ)

 


 





こいのぼりの洗濯・メンテナンス

まず…こいのぼりは洗えるのかどうか?ですが、洗えますが難しい…これが本当の話です。洗う場合は、手洗いつけおき洗濯が一般的です。

素材は、ポリエステル製もの、ナイロン製ものなどがありますが、どちらも色移りが懸念されます。染色堅牢度は製品それぞれですので、色落ちしないものもあれば、一度の洗濯で色が落ちてしまうものもあるでしょう。色が落ちやすいかどうかのテストは、後述することにします。


こいのぼりのお洗濯 おすすめはクリーニング店へ
こいのぼりを長く大切に使いたい方は、できれば毎年ですが、少なくとも2〜3年に一度はこいのぼりをクリーニング店に持ち込み、汚れている部分だけをシミ抜きしてもらいましょう。

これが最適方法です。

クリーニング店では、丸洗いできるかどうか・丸洗いしたほうが良いのか・洗わなくてもシミ抜きできれいにできるか…など、色と素材、そして金箔などの付着物、そして汚れ方などを総合的に判断します。

自分でできると思っても、意外な落とし穴があるのがお洗濯です。たいせつなこいのぼりであればあるほど、自分でのお洗濯はやめて、信頼できるクリーニング店に相談されることを強くおすすめします。

それでも「自分で洗いたい!」という方は、下記の注意点を参考にとにかく優しく洗ってあげてください。それでも金箔がはがれたり、色落ちしたり、金具が壊れたりなどの懸念はすべては取り除けません。水に漬け込むだけで金箔が剥がれて浮いてきたり、色が出ることもあります。洗濯リスクは重々ご承知くださいね。



洗濯方法は、桶の中にぬるま湯を入れて、中性洗剤を規定量溶かします。そのなかにそっと漬け込んであらう漬け込み洗いが一般的です。そして、決してもみ洗いしない。汚れている部分のみ軽く擦るなど、極力こいのぼりを動かさないでください。

全体的に注意しなければいけない点は

・こいのぼりの色落ち・色移り
・金箔のはがれ
・金具の変形・劣化・錆び
・すすぎ
・乾燥

などです。



<色落ち>
まず、色落ちについては綿棒に中性洗剤を含ませ、目立たない赤や青色の部分を擦ってみてください。

少しでも綿棒に付着してしまうようでしたら、洗濯でかなり色が落ちると思います。色が薄くなりあせたこいのぼりは、見た目もかなり悪くなります。

<金箔>
金箔が付着されているものは、もみ洗い禁止です。水を含ませて揉むだけですぐに剥がれてきますので、つけおき程度で済ませるか、汚れている部分のみ軽く擦る程度です。水につけただけでも金箔が浮いてきます。l金箔は、表面に弱い接客剤で噴霧している程度…と思ってください。

<金具部分>
金具部分の変形の恐れがあるので、たとえ色落ちも金箔剥がれの心配がなくても洗濯機に入れて洗濯しないでください。こいのぼりの口元の金具部分と尾の部分に汚れがたまりやすいです。金具部分は中性洗剤を含ませて軽くブラッシングすれば綺麗になると思います。年月が経っているものは繊維もそれなりに劣化しています。穴あきの恐れがあるので、擦りすぎに注意です。

<すすぎ>
洗剤はいずれの場合もおしゃれ着用の中性洗剤しか使ってはいけません。中性とはいえどもすすぎは最低3回以上、しっかりと行ってください。すすいだ後は絞ってはいけません。手のひらですくい上げ1分ほど静止し、水が切れるのを待ちましょう。すすぎ水を交換しまた漬け込んで持ち上げてすすぎ、繰り返します。

<脱水>
洗濯機での脱水はNGです。濡れたままの状態でお風呂場などでの影干しが基本です。ここで外に干してしまう人がいますが、濡れた状態ですから砂埃も付着しやすいです。水がポタポタ垂れてきますので、やはりお風呂場が理想でしょう。

<乾燥・アイロン>
乾燥機の使用もNGです。すばやく乾かしたい時、ついドライヤーをかけたくなりますがこれもNGです。当然ながら、アイロンもNGです。

…挙げると注意点が山ほど。
さすがの私も、自分で洗おうとは思いません。

毎年でなく2−3年に一度でも良いので、クリーニング店に相談してみてはいかがでしょうか?









この記事を書いた人
関 誠(Makoto Seki)
ゼンドラ株式会社・代表取締役

クリーニング・テキスタイルレンタル業界の専門新聞社。当サイト「イドカバネット」の運営を行ないながら、洗濯の楽しさ・クリーニングの素晴らしさを伝える。最近は、洗濯サービスと他業とのコラボレーションを研究し全国を奔走している。
オフィシャルサイト http://www.zendora.co.jp

 






関誠の最新記事



イドカバネットは
衣類やお洗濯・お掃除など日常生活にまつわる情報を毎日お届けしています
気に入ったらFACEBOOKやTwitterから更新情報を入手してね

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Facebookで更新情報をチェック!

関連記事

イドカバネット過去の人気記事
20150128-Seki-cover.jpgYシャツをきれいにたたむプロの技と旅行のパッキングのコツ
20150425-Enomoto-cover.jpgGW中にすませたい!部屋とクローゼットのデトックス
20150407-Asano-cover.jpg今すぐ実践!自宅でできる白シューズの正しいお手入れ!
20150216-Enomoto-cover.jpg洗って完璧!柔軟剤で引き寄せない!洗濯でできる花粉症対策
20150220-Nakamura-cover.jpg乾きにくい冬の洗濯物を3倍乾きやすくする干し方のコツ!
fastnar-photo01.jpgこれでイライラ0%!! ファスナーの滑りを良くする方法
20150112-Mika-cover.jpg結婚前に知っておきたい女を磨く洋服の知識・ウール製品の洗いかた
20150330-Yamamoto-cover.jpg面倒なんて言わせない 大切なお洋服を守る これで完璧!収納法
201412-osouji-yuka-cover.jpgこんなところも大掃除…誰でも簡単にできる”洗濯機の洗濯”
20150320-Nakamura-cover.jpg色移り解消の魔法の呪文「すぐに濃いめの熱いお湯」
20150404-Mika-cover2.jpg痩せて見える/ふっくら見える 色と見た目の深い関係・1
20150312-Yamamoto-cover.jpgニッポンのすべての女性に!衣替えで役立つ「3秒ルール」
20150513-Seki-cover.jpg洗濯物臭くないですか?部屋干しニオイ対策は、まず洗濯槽の洗浄を
20150318-Mihara-cover.jpg型崩れ防止をできる 長期収納向けのハンガーとはどんなもの?
20150110-moemoe-cover4.jpg実はめっちゃ汚い!!一枚のバスタオルを何日使いますか?
20150107-Aya-cover3.jpgつい持ち歩きたくなる?ニットのほつれを瞬時に隠す「魔法の針」
20150428-Mihara-cover3.jpgエステなどオイルまみれのタオルをスッキリきれいにするには
74a7c805d125814aec5797843fc.jpgニットを着る人には知っていて欲しい素材の特徴とお手入れ方法
20150414-moemoe-cover.jpg100均アイテムで作れる超かんたんミサンガのつくり方
20150426-Fukusawa-cover.jpg荷物を軽量に!キャンプや旅先で役立つお洗濯グッズ
SHARE
Twitter
Facebook
Line
google
Hatena
PAGE TOP